大阪・八尾市・東大阪市での
「全面改装リフォーム・リノベーション・増改築」のご相談なら
株式会社Midoriへ!創業50年、年間1,000件以上の施工実績

0120-09-1670

新着&イベント情報

戸建ての増築にかかる費用相場は?リフォームする際の注意点を解説

リフォームのイメージ

こんにちは。ミドリーナです。

戸建てを増築リフォームするご家庭は珍しくありません。
家族構成や生活スタイルの変化に合わせて、住宅も使いやすいように変化させれば、暮らしがますます便利で豊かになるでしょう。

しかし増築には、ある程度のまとまった費用が必要です。
リフォームする際の注意点と合わせて解説するので、ぜひ参考にしてください。

増築工事とは?

「増築」とは、床面積を拡大させる工事のことです。
床面積を増やす工事なら、すべて「増築」にあたります。たとえば離れを作ったり、平屋の住宅を2階建てや3階建てにリフォームしたりするのも増築です。
増築は、工事方法によって主に3つの種類に分かれます。それぞれ詳しく見ていきましょう。

差し掛け増築

「差し掛け増築」は、もっともよく採用されている増築方法です。住宅の壁に継ぎ足すように増築するのが特徴です。
たとえば1階に新しく部屋をつくったりキッチンを拡大したり……といった施工が挙げられます。住宅に接する部分だけを解体するため、費用は比較的リーズナブルです。

おがくら増築

平屋の家を2階建てや3階建てにする増築は、「おがくら増築」と呼ばれます。
屋根材を撤去する作業が必要なので、まずは1階部分の強度を確認したうえで、必要に応じて柱や梁を補強します。この補強には費用がかかるので、予算は多めに見積もっておきましょう。

取り壊し増築

住宅を部分的に取り壊す場合、「取り壊し増築」と呼びます。建て替えと混同しがちですが、建て替えが建物をすべて取り壊すのに対して、取り壊し増築で解体するのはあくまで一部だけです。
たとえば1階も2階も増築する場合、必要なのは、屋根も壁も部分的に取り壊す「取り壊し増築」です。

広範囲に及ぶ解体や補強の追加などさまざまな工程があるため、リフォーム費用は高額になりがちですが、希望のレイアウトが実現できるでしょう。

戸建ての増築リフォームにかかる費用相場

戸建ての増築リフォームには、ある程度まとまった費用が必要です。
建物の状態やお住まいの地域などによって費用は多少異なりますが、一例として相場を紹介します。

水回りの増築リフォーム

  • 浴室:75万~250万円(約2畳の場合)
  • トイレ:50万~200万円(約1畳の場合)
  • キッチン:90万~400万円

たとえば便器やキッチン本体などは、さまざまなグレードのものが市販されています。
高グレードのものを選べば費用は上がりますが、スタンダードなタイプなら比較的リーズナブルに済むでしょう。

部屋の増築リフォーム

  • 木造: 33万〜39万円(1畳あたり)
  • 鉄骨/鉄筋コンクリート: 50万〜55.5万円(1畳あたり)

木造に比べて、鉄骨・鉄筋のほうが費用は高めです。「8畳」で計算すると、木造の場合は264万~312万円程度ですが、鉄骨・鉄筋だと400万~444万円程度が目安でしょう。

平屋を2階建てにする増築リフォーム

  • 平屋を2階建てへ: 27.5万〜50万円(1畳あたり)

「8畳」で計算すると、220万~400万円程度が目安でしょう。
ただ、1階の補強や屋根の解体などさまざまな工程が追加されるため、トータルの費用は高くなりがちです。

離れの増築リフォーム

  • 木造の離れ: 27.5万〜50万円(1畳あたり)
  • プレハブ造の離れ: 25万〜33万円(1畳あたり)

「8畳」で計算すると、木造の場合は220万~400万円程度ですが、プレハブ造だと200万~264万円程度が目安でしょう。
ただ、離れの建築予定の場所に地盤工事が必要になることがあります。また離れをつなぐ渡り廊下などをつくると、さらに費用はかさみます。

ベランダやバルコニーの増築リフォーム

  • ベランダやバルコニーを増築:25万~50万円(1畳あたり)

2階にベランダやバルコニーを増築する場合、柱を設置したり補強工事をしたりといった工程が必要です。そのためコストを考えるなら、2階に増築するよりも1階に増築したほうが良いでしょう。

戸建てを増築リフォームする際の注意点

戸建てを増築リフォームする際には、主に4つの注意点を意識しましょう。
リフォーム完了後に「こんなはずではなかった」とならないよう、業者と相談しながらすすめてください。

建ぺい率を確認する

たとえ自分の土地であっても、建物を建てる際は「建ぺい率」「容積率」を意識しなければなりません。
これは、土地に対する建物の建築面積や床面積のことで、一般的に30~80%の間と決まっています(地域や用途によって異なる)。

  • 建ぺい率(%)=建築面積÷敷地面積×100
  • 容積率(%)=延床面積÷敷地面積×100

計算はリフォーム会社がおこなうので、増築を希望するならまずは相談してみましょう。増築できる面積を計算してくれますし、場合によっては建ぺい率(または容積率)オーバーで増築不可かもしれません。

役所に申請が必要なことがある

10㎡以上の増築の場合は、役所に「確認申請」をしなければなりません。
確認申請とは、増築の許可のようなものです。たとえ自分の土地であっても、違法建築にならないよう行政の判断が必要なのです。

ほとんどの場合、確認申請はリフォーム会社や建築士がおこなうので、おまかせして構いません。ただ審査には1~2週間程度かかります。許可が下りないと工事ができないため、スケジュール管理は慎重におこないましょう。

水回りの工事では費用に注意する

たとえば2階に洗面所やトイレを増やすといった増築リフォームの場合、費用がかなりかさむ可能性があります。
配管や給水など工事も大掛かりなものになるため、予算も工期も多めに見積もっておきましょう。

耐震性を確認する

たとえば、既存の建物が古い場合、増築部分とは耐震性が異なってきます。
大地震が起きると接合部分にヒビが入ったり、最悪の場合は倒壊したりするので、必要に応じて耐震補強工事をしてバランスを取ってください。

戸建てを増築リフォームするメリット・デメリット

戸建ての増築では、今よりもっと広いスペースをつくれます。
今後長く住むことを考えると、先延ばしにするよりも早めにリフォームを済ませたほうが良いでしょう。

しかし戸建ての増築はメリットばかりではありません。メリットとデメリットどちらも知り、納得のいく施工をしてください。

戸建てを増築リフォームするメリット

  • 仮住まいの手配が必要ない

一般的に、リフォームでは仮住まいの手配が必要になるケースがあります。
工事内容にもよりますが、たとえば壁を取り壊した施工やレイアウト変更などは、数日~数か月にわたり家には住めなくなるでしょう。

しかし増築であれば、「今の家の空間を広げる」だけなので、引越しする必要はありません。引越しの準備や手続き、入居費などが必要ないのは助かりますね。

  • 建て替えよりもリーズナブル

「今の家が使いにくい」「今の家が古い」などと感じたら、建て替えを検討することもあるでしょう。しかし建て替えは一度住宅をまっさらな状態まで解体するため、費用も工期もかなりかさみます。

それに対して増築なら、新しくつくる空間と既存の空間を接合するだけで工事完了です。建て替えよりもリーズナブルに済むので、スペースに余裕があるご家庭にはぴったりでしょう。

ただ、住宅の強度が弱かったり基礎部分に問題があったりすると、補強工事が必要になります。これはかなり費用がかかるので、想定外の出費にならないよう、リフォーム会社と念入りに打ち合わせしてください。

  • 申請手続きが不要なことがある

先にお伝えしましたが、10㎡未満の増築の場合、役所に「確認申請」をしなければなりません。
しかし反対に考えると、10㎡未満の増築なら、役所に対して確認申請をする必要はないということです。(防火地域や準防火地域に指定されている場合は例外)

建て替えの場合はさまざまな書類を役所に提出しなければならず、わりと労力と手間がかかります。小規模の増築リフォームであっても、工事が決まるとプランやスケジュールを立てるなどなにかと慌ただしくなりがちなので、申請の手続きが不要なのは助かりますね。

戸建てを増築リフォームするデメリット

  • 耐久性に差が出ることがある

たとえば築年数が古い住宅に、新しく空間を増築した場合、どうしても耐久性に差が出てしまいます。
劣化具合や強度、耐震性まであきらかに差がつくケースは珍しくありません。特に大きな地震があった際は、古い部分と新しい部分では揺れ方が異なるため、接合部にヒビが入ったり倒壊したりする恐れもあります。

リフォーム会社と相談しながら、耐震補強工事を施すなど、大きな災害を意識した設計をしてください。

  • 見た目がアンバランスになる

上記と同じように、築年数が古い住宅に、新しく空間を増築した場合、見た目にも差が出ることがあります。
外壁を同じ塗料で塗って統一しようと試みても、古い部分と新しい部分ではあきらかに差がつくでしょう。

「離れ」としての増築ではない限り、内装も合わせてリフォームすることをおすすめします。ただ既存の空間との統一感は、リフォーム会社の技術力に左右されるため、できるだけ実績豊富で評判の良い業者を選びましょう。

  • 固定資産税が増税される

戸建てを増築すると、同じ土地内であっても“新しい不動産を取得した”とみなされます。そのため、固定資産税が増税されるのでご注意ください。

どの程度の金額になるのかは、家屋調査の結果により算出されます。これは地方税法に基づいた調査なので、増築工事完了後に役所に連絡してください。

まとめ

戸建ての増築リフォームにかかる費用相場は、工事内容によって異なります。
たとえば「ベランダを増築」というリフォームの場合、2階よりも1階のほうがリーズナブルに済むので、どこにどう増築すれば良いか迷ったらリフォーム業者に相談することをおすすめします。

また、築年数が古い住宅ほど、増築部分と耐震性に差が出ます。接合部分のヒビ割れや倒壊につながる恐れがあるので、既存部分に耐震補強工事をするなど、建物全体の強度を統一しましょう。

戸建てを増築すれば、今よりも広いスペースで、理想の暮らしを実現できます。
長く住む家だからこそ、家族の誰もが住みやすい空間をつくってください。
株式会社Midoriでは大阪府八尾市を中心に、戸建て住宅のリフォームを行っています。年間1,000件以上のリフォーム実績があり、経験豊富な職人が多数在籍しています。内装から水回り、外構までご要望に応じたプランをご提案させていただきますので、リフォームをご検討の方はお気軽にご相談ください。

リフォームのご相談・資料請求はこちら

関連記事
一戸建ての人気の間取りは?失敗しない間取りリフォームの方法も解説
フルリフォーム(全面改装)はいくら?戸建て・マンション別にご紹介

アーカイブ

ブログ内検索

  • 新着&イベント情報
  • 社長クハラのブログ
  • 月刊 明るいMidoriっ子ブログ
  • ショールームの出来事

お気軽にご相談ください。無料相談のお申込みも受け付けております。

お電話でのお問合せ

0120-09-1670

メールでのお問合せ

お問合せ・お見積りはこちら

ページトップへ
TEL Show