大阪・八尾市・東大阪市での
「全面改装リフォーム・リノベーション・増改築」のご相談なら
株式会社Midoriへ!創業50年以上、年間1,000件以上の施工実績

0120-09-1670

新着&イベント情報

トイレの天井リフォームで失敗しないためには?クロスの選び方やおすすめの柄を紹介

2025.01.20 13:55

トイレのイメージ

こんにちは。ミドリーナです。

トイレは家の中でも特に狭い空間ですが、実は天井のデザインや素材を変えるだけで空間の印象を大きく変えることができます。一方で、「柄が空間に合わず圧迫感を感じる」などの失敗は避けることが重要です。

そこでこの記事では、トイレの天井リフォームで失敗しないためのポイントやクロスの選び方について徹底解説します。また、トイレの天井におすすめのカラーや柄についても詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

トイレの天井クロスのリフォーム費用相場

トイレの天井クロスのリフォーム費用は、一般的に15,000円~35,000円程度が相場になります。トイレは他の部屋よりも面積が小さいため、比較的施工費用を抑えることができます。

ただし、使用する素材やクロスの種類によって費用は変動するため注意しましょう。例えば、防カビや抗菌機能付きの高機能クロスを選ぶ場合は、量産クロスよりも工事価格は高くなる傾向にあります。

トイレの天井リフォームはクロスがおすすめな理由

トイレの天井リフォームではさまざまな方法がありますが、中でも特におすすめなのがクロスの張り替えです。クロスはデザインの豊富さやコストパフォーマンスに優れているため、天井リフォームに適した方法といえるでしょう。

そこでここからは、クロスリフォームがトイレの天井に適している理由をより詳しく解説します。

デザインや柄が豊富

クロスはデザインや柄のバリエーションが非常に豊富なため、トイレの天井をおしゃれに仕上げることができます。例えば、無地のホワイトやアイボリーは清潔感があるほか、木目調や石目調は高級感のある雰囲気を演出することもできます。

また、天井に柄を取り入れることで狭い空間を広く感じさせる効果も期待できます。デザイン選びの幅広さはクロスならではの魅力なので、他のリフォームにはないメリットといえるでしょう。

リフォームコストが安い

クロスの天井リフォームは、他の方法に比べて施工費用が安いのがメリットです。特にトイレの天井は他の場所よりも面積が小さいため、使用する材料や施工時間が少なく済みます。

そのため、おしゃれな空間を手軽に実現したい方にとって、クロスリフォームは最適な選択肢といえるでしょう。

ニオイが少なく工期も短い

クロスを使った天井リフォームは、作業中のニオイが少なく工期が短いのが大きなメリットです。ペンキ塗装のような強いニオイが発生しないので、施工後すぐに快適に使用できます。

また、トイレの天井は施工面積が小さいため、プロに依頼すれば数時間程度で工事も完了します。そのため、生活への影響を最小限に抑えつつ、手軽にリフォームできる点もメリットといえるでしょう。

トイレの天井リフォームでクロスを選ぶ際のポイント

ポイントのイメージ

トイレの天井リフォームでクロスを選ぶ際には、デザインだけでなく、機能性や空間全体とのバランスも考慮することが大切です。トイレ特有の湿気やニオイに対応したクロスを選ぶことで、快適さと清潔感を保つことができます。

そこでここからは、色や柄、機能性、そして狭い空間を広く見せるための選び方など、クロス選びで失敗しないためのポイントを詳しく解説します。

天井におすすめの色と柄

トイレの天井には、明るい色やシンプルな柄がおすすめです。例えば、ホワイトやアイボリーといった明るいベースカラーは、清潔感を演出しつつ空間を広く感じさせる効果があります。

また、パステルブルーやライトグリーンなどの柔らかな色合いは、落ち着きや爽やかさを演出することができます。なお、クロスの柄を選ぶ場合は、基本的にシンプルなデザインだと圧迫感を防げるので狭いトイレのような空間にも適しています。

アクセントとしてワンポイント柄を取り入れると、おしゃれな雰囲気も演出できるでしょう。

機能性も考慮する

トイレの天井クロスを選ぶ際は、デザインだけでなく機能性も重要な要素のひとつです。例えば、湿気やカビが発生しやすい環境の場合、防カビ機能のあるクロスを選ぶことで清潔さを保つことができます。

また、抗菌や防臭機能付きのクロスを選ぶことで、こもりがちなトイレのニオイ対策にも効果的です。その他に防汚性のあるクロスを選べば、汚れも付きにくく清潔な状態を維持することができます。

このように機能性を備えたクロスを採用することで、長持ちし手入れが楽な空間を実現させることができます。そのため、トイレ特有の環境に適した機能を備えたクロスを選びましょう。

面積効果を考慮する

トイレの天井リフォームでは、面積を広く見せる効果のあるクロス選びが重要です。例えば、狭いトイレの空間を広く感じさせたい場合は、明るい色やシンプルで小柄なタイプを選ぶのがおすすめです。

ホワイトやパステルカラーなら、天井を高く見せて開放感を演出させることができます。一方で、大きな柄や暗くて濃い色を選んだ場合、面積効果によってトイレ内の空間が狭く感じてしまうケースがあります。

そのために空間全体のバランスを考えながら、広がりや特徴を引き出すデザインを選ぶことが重要です。

 

トイレも気になるなら全体的なリフォームがおすすめ

トイレの天井クロスを変える際に「古いトイレなので天井だけ変えても浮いてしまう」「どうしても今のトイレとクロスが合わない」といった問題がある場合、トイレのリフォームも併せて行った方が費用が抑えられます。

加えて、トイレそのものを変えることで見た目や機能性も大幅に向上するため、現在のトイレの状況や予算を踏まえて、リフォームを行うのも一つの手と言えるでしょう。

下記の記事では、トイレリフォームの費用相場や後期の目安について解説しているので、参考にしてください。

トイレリフォームの費用相場、工期の目安は? リフォーム業者の選び方も解説!

 

まとめ

トイレの天井リフォームを実施する際には、クロスを用いたリフォームがおすすめです。クロスはコストパフォーマンスにも優れているほか、デザインや柄も豊富なのでお気に入りのトイレ空間に仕上げることができます。

また、工事中もニオイなどが発生しにくく短時間で仕上げることができるので、日常生活にも影響が少なく済むメリットがあります。ただし、トイレ空間は狭いスペースなので、クロス選びは慎重にしておくことが重要です。

その他にも、最近では光触媒のような防汚性や抗菌性にも優れたクロスも存在しているため、予算やニーズに応じて適したクロスで仕上げることが大切です。清潔で綺麗な状態を保ちつつ、快適なトイレ空間を実現させましょう。

リフォーム会社Midoriでは、トイレのリフォームをはじめ、様々な種類のリフォームにおいて、年間1,000件以上の施工実績をもっています。

リフォームに関するお悩みをおもちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

Midoriのトイレリフォームのサービス一覧はこちら

 

関連記事

トイレの壁をリフォーム!費用相場や壁材・クロスの選び方をまとめて解説

トイレの床をリフォームする際の注意点は?床材の選び方や費用相場を解説

アーカイブ

ブログ内検索

  • 新着&イベント情報
  • 月刊 明るいMidoriっ子ブログ
  • ショールームの出来事

お気軽にご相談ください。無料相談のお申込みも受け付けております。

お電話でのお問合せ

0120-09-1670

メールでのお問合せ

お問合せ・お見積りはこちら

ページトップへ
TEL Show